
in depth プラス
大規模山火事を食い止めた消防団、激闘の335時間
県内で社会のために尽力する人々を紹介する本企画。第一回は、地域の安全を守る「消防団」の皆さんを特集します。消防団員はボランティアの一般市民ながら、訓練を重ね、火災時には現場で消火活動にあたります。大蔵経寺山の大規模火災でも、彼らの姿がありました。
県内で社会のために尽力する人々を紹介する本企画。第一回は、地域の安全を守る「消防団」の皆さんを特集します。消防団員はボランティアの一般市民ながら、訓練を重ね、火災時には現場で消火活動にあたります。大蔵経寺山の大規模火災でも、彼らの姿がありました。
「自治体が、企業と協力して直接女性を育て、活躍を本格的にサポートすることは珍しい。山梨県らしい柔軟な取り組みだと感じます」。そう語るのは、「やまなし女性Miraiクエスト」で講師を務める宇佐川邦子さん。リクルートのジョブズリサーチセンター長として、多くの企業とかかわってきた彼女にとっても斬新な試みだという。山梨県が今年度から始めたこの「クエスト」は、女性が管理職として登用される環境を整備するための実践の場。18人の女性たちが、互いに切磋琢磨し、羽ばたいていこうとする姿があった。
山梨県内で働く女性10人でつくる「ジェンダー平等ワーキンググループ」が2022年11月、「やまなしWell-Beingアクション...